• ビジョン
  • 団体概要
  • スタッフ紹介
  • プログラム
  • 委託業務
  • インスタグラム(そらまめ)
  • インスタグラム(就労支援)
  • お問い合わせ・アクセス

NPO法人リンケージ

NPO法人リンケージ
  • ビジョン
  • 団体概要
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ・アクセス
no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 児童発達支援事業そらまめ

2023/11/22

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは、児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今週のテーマは「マッチング」です。 先日、床一面にフェルトマットをバラバラに敷いてマッチングの課題を行いました。スタッフが指定した色や形のフェルトマットを探し、見つけたらマットの上に乗ってもらうというものです。 普段の個別療育では机上で絵カードを提示し、色や形、物の名前を答えてもらうというマッチングをよく行っています。机上でのマッチングは容易にできてしまうお子さんも「床一面に広がったフェルトマット」という普段と異なる ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 放課後等デイサービスそらまめ2

2023/11/16

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

今週のテーマは「味覚のいろいろ」です。     「○○の秋」といえば…? 個人的な意見ですが、私はやはり「食欲」がいいなぁと。 先日沼田市にあるリンゴ農園へ出かけました。今年は天候による被害が甚大で、生育状況は例年に比べとても不安定だそうです。それでも味は変わらず甘くみずみずしいものでした。農園の皆様の努力に感謝です。     さて、ご存じの方も多いと思いますが、味覚には甘味、うま味、塩味、酸味、苦味があります。このうち酸味と苦味は毒性のある食べ物を摂取しないため、 ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 就労移行支援事業

2023/11/10

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援事業より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回のテーマは「●●の秋」です。   あまりにも長すぎた暑い夏もやっと終わり、ようやく秋めいてきましたね。 秋といえば…… 食欲の秋、読書の秋、実りの秋、芸術の秋、スポーツの秋…。 「●●の秋」にはいろいろな秋の表現がありますね (就リン生 Nさん作品)   食欲の秋、秋の味覚といえば、サツマイモ、栗、柿、リンゴ、サンマ、松茸、新そば、… (美味しそう) 思い浮かべるだけで食欲がわきますね。   読書の秋、いろい ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 相談支援事業

2023/11/2

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【相談支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、相談支援からです。 今週のテーマは「新入職員のご挨拶」です。 皆さま、はじめまして。10月に入社しました山口友紀と申します。 福祉系の学校卒業後、高齢者施設で生活相談員として相談支援に携わってきました。ご本人、ご家族のお悩みは1人1人同じうようでも同じものはありません。お困りのこと、不安に思われていることを、お話を伺いながら皆様と一緒に、より良い生活ができるよう考えて行きたいと思っています。よろしくお願い致します。  

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 児童発達支援事業そらまめ

2023/10/25

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは、児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今週のテーマは「公園遊び」です。 今週は子どもたちと共に近くの公園に行きました。 歩き始めて、あるお子さんが「カマキリだ!」と見つけました。 他の子は「ちょっと公園楽しみかも」とワクワクしている子もいました。   公園に到着すると各々シャボン玉やすべり台、サッカー、バスケットボールなど様々な遊びを順番に行っていきます。シャボン玉は左手でシャボン液の容器を真っ直ぐ持ち、右手で息を吹きかけて飛ばすという動作が上 ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 放課後等デイサービスそらまめ2

2023/10/19

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

10月が進むにつれ、朝晩の寒さと昼間の温かさの差が大きくなってきましたね。この寒暖差の季節、秋を楽しみにながら体調に気をつけていきましょう。   さて、みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。 今週のテーマは「リフレーミング」です。 私がこの言葉の意味を詳しく知ったのは、国立重度知的障害者総合施設のぞみの園で行われた「強度行動障害支援者養成研修」です。 研修資料からいただいた資料からの説明になりますが、リフレーミングとは、『ある枠組み(フレーム)で捉えられて ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 46 Next »

NPO法人リンケージ

  • ビジョン
  • 団体概要
  • スタッフ紹介
  • プログラム
  • 委託業務
  • インスタグラム(そらまめ)
  • インスタグラム(就労支援)
  • お問い合わせ・アクセス
コロナ対策掲示用

ブログ

  • 今週のテーマは「トラウマインフォームドケア」です。【相談支援事業より】2025.07.06 2025年7月4日
  • 今週のテーマは「秘密基地のすごさ」です。【児童発達支援より】2025.06.27 2025年6月27日
  • 今週のテーマは「梅雨の過ごし方」です。【就労移行支援事業より】2025.06.13 2025年6月13日
  • 今週のテーマは「保健だより(気まぐれに発信します)」です。【相談支援より】2025.06.06 2025年6月6日
  • 今週のテーマは「合意形成って、大人だってむずかしいんだよ」です。【NPOより】2025.05.30 2025年5月30日

NPO法人リンケージ

© 2025 NPO法人リンケージ