NPO法人リンケージ

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 就労移行支援事業

2024/12/12

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援事業より】2024.12.13

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは 就労移行支援(就リン)からです。 今回のテーマは「不思議なメガネ 〜色が体に与える可能性」です           先日、高崎市のNPO法人「iitoko」で行われた視覚過敏* の勉強会に参加して、イノチグラスを体験してきました。イノチグラスは、発達障がいや生きづらさを抱える人を視覚から支えることを目的として開発された眼鏡です。   目からの刺激、特に色の刺激は、私たちの生活に大きな影響力を持っています。ス ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 相談支援事業

2024/12/2

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【相談支援より】2024.12.06

テーマ 「夢分析と夢占い」   皆さんは夢を見ていますか?私はほとんど見ないのですが、試験の前には良くない点数を取ってしまう夢や、試験の日に受験票を忘れる夢を見たりしました。夢分析と夢占いは、どちらも夢を解釈する方法ですが、その目的やアプローチが異なります。 夢分析は、心理学的な視点から夢を解釈する方法です。フロイトやユングなどの心理学者が提唱した理論に基づき、夢が無意識の欲望や感情、心の深層にある問題を反映していると考えます。夢分析では、夢の内容を詳しく検討し、その背後にある心理的な意味を探り ...

no image

NPO みんなしりたいリンケージ今週のひみつ

2024/11/28

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【NPOより】2024.11.29

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは、NPOからです。 今週のテーマは、「こだわり」です。 毎年、群馬県発達障害者支援センターからのご依頼で支援者研修の応用編を担当させていただいています。 今回は、「発達障害とトラウマケア」と「発達障害とこだわり行動」の二本立てでした。 私も毎日、14時以降コーヒーには手を出さない、シャツは裏返しに着ない、眠いときはストレッチをさぼる、などこだわりの中で生きていますが、自閉スペクトラムのある人々のこだわり行動には何か違いがあるのかな?とふと疑問に思いました。 ちまたでも ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 児童発達支援事業そらまめ

2024/11/22

みんな知りたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】2024.11.22

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは『児童発達支援』からです。   今週のテーマは『公園遊び』です。 11月中旬、風が少し肌寒く感じる季節になりましたが、快晴に恵まれ、子どもたちと一緒に公園に出かけました。公園の広々とした空間で最初はシャボン玉を飛ばしては追いかけ、サッカーボールを蹴って遊びました。子どもたちの楽しそうな笑い声で心も温かくなります。 みんなでお菓子を食べる時間になると、少ししたトラブルが。ある子が「僕もそっちのお菓子がいい!」と、欲しいお菓子を巡って取り合いに。でも、そんな時に ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 放課後等デイサービスそらまめ2

2024/11/14

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】2024.11.15

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。   今週のテーマは「読み聞かせ」です。 仕事上、子どもに絵本を読む機会が多々ありますが、自分自身とても楽しい時間でもあります。 縁があって子どもが通っていた小学校で読み聞かせのボランティアをやったことで、絵本の魅力にすっかりはまってしまいました。色々な感情を抱くことができ、忘れてしまった大切な何かを思い出させてくれたりします。また、読み聞かせでは絵本選びがとても好きで、気が付くと何時間も絵本を選んでいたり、読みながら ...

no image

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 就労移行支援事業

2024/11/7

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援事業より】2024.11.8

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回のテーマは「就活座談会」です。 皆さま、こんにちは! やっと秋らしくなってきましたね。 寒暖差が大きく体調を崩しやすい季節なので 体調管理はしっかりとしていきたいものです。 さて、毎年恒例のイベントとなっておりますが 11月6日(水)13時から卒業生を迎えて「就活座談会」を開催しました! 就職して5ヶ月経った先輩と1年半経った先輩、お二人に来ていただき 今現在、就職を目指して日々トレーニングをしている就リン生が 就職に対して気になることや ...