NPO法人リンケージ

no image

就労移行支援事業

2020/12/10

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回のテーマは「健康チェック表」です。 こんにちは!就労移行支援担当です。 今日は就労移行支援で活用している「健康チェック表」についてです。 皆さんは、いつの間にか疲れて倒れてしまった、なんていうことはないでしょうか。 頑張りすぎているのに自分では気づかずに、ぱたっと倒れてから気づく、身体が悲鳴を上げて初めて気が付く、ということもありますね。 特に、発達の特性がある方の中には、自分の心身の状態に気づくのが苦手な人も多いです。 そのため、リンケ ...

no image

ニュース

2020/12/4

リンケージの感染防止対策

リンケージでは、ご利用者様に安心してご来所していただけるよう、以下の対策をおこなっております。 ・スタッフは常時マスクを着用しています。 ・施設入口に手指消毒用アルコールを設置し、入室前の手指消毒を行っています。 ・施設内は常時換気をしています。 ・始業前、面談等の使用後に室内清掃を行っています。 ・検温に関し、スタッフは出勤前に実施し、ご利用者様は入室前にお願いしています。 ・スタッフが勤務中に体調不良を感じた場合は、すぐに退出するようにしています。 ご利用の皆様には、マスク着用と入室時の手指消毒・検温 ...

no image

NPO

2020/12/4

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【NPOより】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、NPOからです。今回のテーマは「子どもたちのために大人ができること」です。 秋深まる先週の土曜日。 上野村立上野村小学校で保護者と先生向けの講演をさせていただきました。 お題は「今日からできる子どもの自信を育むかかわり」 冒頭で、大阪なおみ選手のサーシャ元コーチの言葉を紹介させていただきました。 「どんなコーチも、あこがれの人との対戦で2500人のブーイングを受ける準備はさせられない。できるのは、自信をもたせることだけ」 子どもはかわいいものです。できれば、すべての ...

no image

児童発達支援事業そらまめ

2020/12/4

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今回のテーマは「リンケージの強み」です。 先週は綺麗なイチョウ並木に彩られた街並 今週はすっかりクリスマスモードの高崎です 先日「発達を支える現場に携わる人たちの会」という勉強会に参加させていただきました。 医療、教育、行政、心理、福祉、マスコミ等々。色々なかたちで発達支援をされている皆さんが集まる勉強会でした。 普段なかなかお会いする機会のない方から、それぞれの立場で考える支援の方法や支援の難しさをお聞きする事ができ ...

no image

放課後等デイサービスそらまめ2

2020/11/13

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。今週のテーマは『おやつ』です。 そらまめでは、おやつの時間にホットケーキを作ったり、わたあめを作ったりしています。 今回、紹介するおやつは『駄菓子屋さんそらまめ』です。自分が子どものころに、学校終わりに親からお小遣いをもらい駄菓子屋さんに行ったことを思い出します。 そらまめ駄菓子屋さんとは、職員が開く駄菓子屋さんにお客さんとして子どもたちが来てお菓子を買う活動です。スタッフからお小遣いの100円をもらいお買い物をします。 買い物 ...

no image

就労移行支援事業

2020/11/13

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回のテーマは「問題解決の糸口とサイクル」です。 みなさんこんにちは! 今週は就労移行・定着支援チームからです。 私たちは日々数々の問題にぶち当たります。 私自身、毎日問題にぶつかったり悩んだり…どうしたらいいのやら、と頭を悩ませることが絶えません。 そんな中で、私がお守り代わりに手帳に挟んでいるプリントがあります。 昨年まで実施していたジョブトレ―ニングのコーチさんが配ってくれたプリントです。 ==== 【問題解決の糸口とサイクル】 1.現 ...