今週のテーマは「選択支援事業の導入」です。【就労移行支援事業より】2025.11.14
みんな知りたいリンケージ今週のひみつ ~就労移行支援事業~ 今週のテーマは「選択支援事業の導入」です。 こんにちは。急に寒くなってきましたね!季節の変わり目、体調に気を付けて過ごしてください。 さて、就労移行支援事業所リンケージでは、2025年10月より新たに「選択支援事業」 を開始しました。 この事業は、自分らしい進路を選ぶための準備期間をサポートするプログラムです。 一般就労を目指していこうか、福祉就労から始めた方がよいか、など将来について不安に感じていらっしゃる方は多いと思います。そん ...
今週のテーマは「不登校」です。【相談支援事業より】2025.11.7
みんな知りたいリンケージ今週のひみつ ~相談支援事情より~ 今週のテーマは「不登校」です。 こんにちは。 あんなに長くて暑かった夏がちゃんと終わり、冬に近づいてきましたね。暑さに耐えた身体を休める時期がきたなぁと思ったら、あっという間に冷え対策をしなくてはいけない季節になりました。 みなさまはお元気ですか。 不登校。 相談支援をしていると、お子さんが不登校で悩まれているご家族のお話を聞くことがあります。自然の流れとして、早く学校に行けるようになればいい、どうしたら行けるか、行ってくれないと困る、と早期不登 ...
今週のテーマは「デイリーハッスル」です。【NPOより】2025.10.31
みんな知りたいリンケージ今週のひみつ ~NPOより~ 今週のテーマは「デイリーハッスル」です。 日常生活でストレスを抱えたり、 うまくいかないことが続くと、 自分や相手が嫌いになったり、 イライラしたり、ひとりぼっちに感じたり、 自分の中に我慢する理由が見つからなくなり、 やらなきゃよかったという行動が起きやすいものです。 最近は親の会で、「親となった自分のこころのケア」のお話をさせていただくことが多くなりました。 親になっても人間は人間です。 普段は家族のために使っている時間をこの時だけは、ご自身のため ...
今週のテーマは「巨大キャプテンリノと飲み物の好み」です。【放課後等デイサービスより】2025.10.17
みんな知りたいリンケージ今週のひみつ ~放課後等デイサービスより~ 今週のテーマは「巨大キャプテンリノと飲み物の好み」です。 10月のはじめ、そらまめでは「巨大キャプテンリノ」という遊びを行いました。 段ボールを土台にして牛乳パックを積み上げていくという、ちょっと変わった積み木のような活動です。子どもたちはどうやったら安定するか考えながら挑戦していました。 今回は曜日ごとの対抗戦にして、積み上げた高さで順位を決定。順位に応じて、ちょっとしたごほうびの飲み物を用意しました。 1位 ...
今週のテーマは「体幹を鍛えよう」です。【就労移行支援事業より】2025.10.10
みんな知りたいリンケージ今週のひみつ ~就労移行支援事業~ 今週のテーマは「体幹を鍛えよう」です。 10月になり、明け方の涼しさから本格的な秋が近づいているのが感じられます。 今回取り上げるのは、就労移行の「健康維持プログラム」の中の体幹トレーニングです。 体幹というと、スポーツ選手のトレーニングを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。でも、体幹はスポーツのみならず、快適な日常生活を送る上でも重要な部位です。 体幹は人体の中心に位置 ...
会報誌秋号(vol.23)発行のご案内
平素より当法人の運営に関し、ご支援・ご協力いただき誠にありがとうございます。 会報誌の第23号(2025年秋号)が発行となりましたので、会報誌・年次報告書のページよりご一読ください。 今後ともリンケージをよろしくお願いいたします。 会報誌vol.23(2025年10月1日発行)
