みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【相談支援より】
みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、相談支援からです。
テーマは「トルコ」です。
みなさんこんにちは。
来年度に入園、入学、進級、入社などなど控えている方にとっては、そわそわ、ワクワク、ドキドキしている時期かと思います。また、それには全く該当しない方にとっても(私はここに該当します)なんだかせわしない時期かと思われます。
昨年はロシアによるウクライナ侵攻が始まったり、今年はトルコ・シリアで大地震が起きたり、厳しい寒さの時期に大変なことが起きました。
私は、10年くらい前にトルコのイスタンブールに半日だけ滞在したことがあるのですが、あの国が大変なことになってしまったんだ、と悲しい気持ちになりました。
トルコに行ったことがある人から「親日だけどジュータンを買わされるよ」とか脅されてから行ったため、いつも外国でぼったくられる私は随分警戒して観光をしました。
しかし実際にトルコに行ってみると、優しい人々、親切な人々がたくさんいて、次こそ買わされるのか?と警戒していた私はいい意味でトルコ人に裏切られた気持ちでした。
今、トルコと聞いて思い浮かぶのは素敵なモスクや立派な宮殿ではなく、美味しいトルココーヒー屋さんを案内してくれた道すがらの人、買わないのに日本のことをべた褒めしてくれたお店の人、空港まで間に合うようにとばしてくれたタクシーの運転手さん。優しかったトルコの人々です。
日本が東日本大震災で大変なことになったときに、「日本は大変だったね」と異国で声をかけてくれた外国人の方々のように、そのような気持ちをもって自分にできることをしていきたいなと思いました。
ここでトルコ・イスタンブールの写真を…と思いましたが全ての写真データが消失しておりました。トホホ…。夢だったのかな。
代わりにイースターも近いので、昔に作ったウクライナのピサンカ(イースターエッグ)を、平和への願いを込めて載せます。
鶏の卵の殻に蜜ろうのペンで模様を描き、色付の液につけていきます。最後はオーブンで熱し、蜜ろうを溶かして色を出していきます。模様1つ1つにも意味があります。
※一番上手な大きなガチョウの卵は先生作です。
何日もかけて作った最後の力作は今はなき物になりました。。。(落として割れました)