NPO法人リンケージ

no image

児童発達支援事業そらまめ

2021/8/26

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今回のテーマは「夏のそらまめ」です。 こんにちは。8月も残りわずかとなりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 8月のそらまめはイベント仕様で、お子様たちが楽しめる活動をたくさん行いました。 一部ですがご紹介します。 ①エアポリン 部屋の一角を占拠するとても大きなトランポリンです。 お子様たちの「スイッチオン!」の掛け声で機械から空気を入れるとパンケーキのようにだんだん膨らんできます。 「もっとふくらむ?」「まだ? ...

no image

放課後等デイサービスそらまめ2

2021/8/19

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。 今週のテーマは「夏休みのパソコン教室」です。 先日、8月11日パソコン教室を行いました。 おかげさまで、定員の10名にご参加いただくことができました。 保護者の皆様からお子様たちへ熱心におすすめいただいたこともあり、やる気の高い子どもたちがたくさんきてくれました。 来てくれた子どもたち、並びに連れてきていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 さてさて、最初、活動内容は、世界中で使っている「Word」という、ほと ...

no image

就労移行支援事業

2021/8/12

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回は、「長所と短所は裏表」です。 みなさんこんにちは! 暑い日が続きますが、体調を崩されていませんか。 リンケージのひまわりもこんなに大きくなりました。 現在、就労移行に来ているトレーニング生の皆さんは、暑い中、車や自転車、電車・バスに乗って元気に通所してくれています。 先日、自分の長所を探してみようというプログラムをやりました。 長所って、改めて聞かれると難しいですよね。 短所は出るけれど、長所は見つからない、という人もたくさんいます。 ...

no image

NPO

2021/8/5

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【NPOより】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、NPOからです。今回のテーマは「本人にとって安全・安心な居場所・学びの場を考える」です。 7月29日にコスメ・ニスト千代田町プラザホールにてシンポジウムが開催されました。 毎年、群馬県の児童福祉・青少年課の主催で「不登校・ひきこもり状態を続ける子どもの理解と対応」として行われるものです。 今回は、「本人にとって安全・安心な居場所・学びの場を考える」がテーマです。 医師、学校の先生、フリースクールの代表の方をパネリストとしてお招きし、実践報告とパネルディスカッションを ...

no image

相談支援事業

2021/7/29

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【相談支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、相談支援からです。 今回のテーマは「わたしのアシスタント」です。 みなさまこんにちは、相談員の内海(ウツミ)です。 毎日ムシムシと暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 自分が小学生の頃を思い返すと、夏休みの日記に「30℃」と書いた日はこんなにあっただろうかと不思議に思います。 突然ですが、ウチには2ひきのネコがいます。 なまえは「柑次郎(かんじろう)」と「柚之助(ゆずのすけ)」です。 わたしが汗をかきかき仕事をしている頃、ヤツらは27℃に設定された ...

no image

児童発達支援事業そらまめ

2021/7/22

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今回のテーマは「7月の児童発達支援そらまめの活動」です。 七夕には、七夕飾りを作ったり、短冊に願いごとを書いたりしました。 七夕飾りの定番、「輪つなぎ」はただ一人で繋げるだけではなく、「みんなで一つの物を作る」をテーマに作業をしました。 それぞれで作った輪をみんなで繋げて長い飾りが完成!! そらまめではこのように協力活動をプログラムの中に取り入れることで、「お友だちと一緒にやってみたらできた」「みんなでやってみたら案外 ...