みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】
みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回は、「9月度五感ウォーキングの様子」です。 7月8月は暑さ対策でお休みしていた五感ウォーキングですが、9月は散歩日和のいい気候になったので、観音山ファミリーパークに行ってきました。 五感ウォーキングは以前このブログでもご紹介しましたが、外に出て、人間の五感を働かせて、自分の感覚を開放するプログラムです。 写真のように、当日は天気に恵まれ、さわやかな秋の空の下で、みんなそれぞれ五感を働かせてのびのびと過ごしていました。 外に出て空気を吸い、 ...
みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【NPOより】
みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、NPOからです。今回のテーマは「構造化」です。 先日、車を運転しているときのこと。 工事中のため片側車線が通行止めになっている道路がありました。 こちら側の工事用信号機は「赤」です。 しかし、私の前を走っていた車はスピードを緩めることなく、前に走り続けます。 あっ、危ない! 前方からは対向車がクラクションを鳴らして迫ってきていました。 なぜ、こんなことが? 単なる信号無視? いえいえ、そうではなさそうです。 その場所は、工事用信号機のほかに、赤と緑の光が常時点滅して ...
みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】
みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今回のテーマは「そらまめ親子教室」です。 今回の親子教室では年中のお子様と保護者様で一緒に魚を作って、釣るという魚釣り大会を行いました。 魚の形をした画用紙を好きな形に折って、切り、できた穴にセロハンを貼って、様々な種類のヒレの中から、好きな枚数のヒレを選んで貼って作成しました。 土台が同じ形の魚でも、ヒラメやサメ、熱帯魚等、1匹1匹みんな違って、本当に素敵な魚ができあがりました。 また、作った後はクラゲやカメ、魚、虫 ...
みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】
みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。 今週のテーマは「夏休みの活動報告」です。 朝夕の心地よい風に、秋の気配を感じるこの頃・・・。と9月のあいさつが続きますが、8月から9月になった時から、雨が続き一気に肌寒く寒くなったなぁと思いながら、8月の35℃!高温注意報が懐かしく感じます。 今年の夏休みも昨年と同様に「コロナ禍」中で活動となりましたが、様々な活動を計画して行いました。活動を少し紹介したいと思います。 7月は、マクドナルドランチ、鬼滅の刃の映画鑑賞 8月は、高 ...
みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】
みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回は、「就職決定のご報告」です。 みなさんこんにちは。 急に秋めいた気候になりました。 お元気でお過ごしでしょうか。 就労移行支援では、9月、10月で3名の方の就職が決まりました。 リンケージのトレーニングで様々な作業に挑戦したり講座を受けたりして自己理解を深め、自分に合った業務や職場環境を選定し、就職するための力を身につけて、ついに旅立って行かれます。 寂しい気持ちもありますが、今後もそれぞれのフィールドで頑張っていってほしいと思います! ...
みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【NPOより】
みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、NPOからです。今回のテーマは「こだわり」です。 夏の暑さはどこに行ってしまったのでしょう。 あっという間に秋がやってきたようです。 この仕事を始めたとき、先輩たちが教えてくれたことは、「子どものあそびに付き合え」「子どものこだわりを大事にしろ」でした。 本人のこだわりの世界に共感することで、子どもたちの「これ好きなんだ。これ見せたいな。これ話したいな」の気持ちが芽生え、やりとりが増える。その中で、2人の間であそびのルールができる。このルールをつくる時間が合意形成の ...