NPO法人リンケージ

no image

放課後等デイサービスそらまめ2

2021/12/16

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。 今週のテーマは「本の紹介」です。 早いものでもう今年も残りわずかですね。今年もあっという間の1年でした。年を取ると年々、1年が速く感じられるのはどうしてなのでしょうか。 皆様、1年間どうもお疲れ様でした。 今回私が紹介したい本は、本田秀夫先生の「子どもの発達障害」です。 本田先生といえばリンケージの中では知らないスタッフはいないくらい、皆が尊敬している先生です。先生は信州大学医学部子どもの心の診療部部長でいらっしゃり、数々の発 ...

no image

就労移行支援事業

2021/12/9

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、就労移行支援からです。 今回は、「上毛新聞のリンケージ取材」です。 皆さん、こんにちは! 就労移行支援スタッフです。 今回は上毛新社からの取材記事を紹介します。 12月7日の上毛新聞に掲載されました。 リンケージを利用している方のインタビューもあります。 小さいころから苦労してきたこと。 コミュニケーションが上手くとれず一人きりだったこと。 アルバイトを始めても間違いが多く怒られたこと。 注意されても「何が悪かったのか」と分らないことだらけ。 両親に打ち明けても理解 ...

no image

NPO

2021/12/2

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【NPOより】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、NPOからです。今回のテーマは「強みや可能性を探る」です。 この子はどんな子だろうと知りたいときに、自分自身に問いかけたいこと。 この子が好む人やものや活動は何だろう この子が興味を持っていることは何だろう この子がやっていると楽しいと感じることは何だろう この子が実現したいと願っている夢や目標は何だろう この子が得意としていること、才能、特技は何だろう この子が自信があることは何だろう この子を支えている人は誰だろう この子といっしょにやると楽しめる活動は何だろう ...

就労移行支援事業

プログラム

2023/9/21

児童発達支援事業

そらまめの療育とは 発達支援ルーム「そらまめ」では、『おともだちとトラブルをおこしやすい』『指示が伝わりにくい』『じっと座っていることが難しい』『運動あそびが苦手、不器用さが目立つ』『活動の切り替えに時間がかかる』など、園やご家庭でのふるまいが気になるときに、園に通いながらできる発達支援を行っています。 周りからは問題行動に見えることも実は子どものSOSである場合もあります。 ご家族と一緒に、お子さんの長所を伸ばし、苦手をサポートしながら、健やかな育ちを支えていくお手伝いを目指しています。 療育プログラム ...

no image

児童発達支援事業そらまめ

2021/11/25

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今回のテーマは「集団遊び・ゲーム」です。 冷たい風を感じる季節になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 事業発達支援事業所そらまめでは、集団を意識したゲーム活動を取り入れることで、お友だちと関わったり協力したりすることの楽しさを感じてもらえるといいなと考えています。今回はその中でも、最近こどもたちが楽しみながら夢中になれたゲームを紹介します。 ★へびじゃんけん ルール:①2チームに分かれる。 ②へびに見立 ...

no image

放課後等デイサービスそらまめ2

2021/11/18

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービスそらまめ2からです。 今週のテーマは「ハロウィンがつないだ絆」です。 みなさま、いつもお世話になっております。 色とりどりの落ち葉を踏みしめながら、公園散歩を楽しめる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 街は早くもクリスマスの装飾やイルミネーションで賑わっており、季節の移ろいを感じる今日この頃です。 さて、先月の活動を紹介したいと思います。 10月のイベントと言えば…“ハロウィン”ですね! そらまめではランタン作りとお菓子をもらいに行く活 ...