NPO法人リンケージ

no image

児童発達支援事業そらまめ

2023/3/23

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今週のテーマは「今年度もありがとう」です。 いよいよ春本番。 高崎でも例年より早い桜の開花になりましたね。 暖かくなると、新しいことを始めたり、新しいものを揃えたりしたくなります。 例えば「スケジュール手帳」。 どんな表紙がいいかな? マンスリー形式か、いや今年はバーチカル形式か、なんて悩むのも楽しみの1つですね。 ちなみに私は老眼に伴い、大きな字が書き込めるようサイズ感重視で選びました^_^ (市役所前は満開です) ...

no image

放課後等デイサービスそらまめ2

2023/4/28

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ 【放課後等デイサービスより】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービス「そらまめ2」からです。 今回のテーマは「NPO法人リンケージの代表番号」です。   「027-345-7390」 この電話番号は、NPO法人リンケージの代表番号です。 私こと、内垣も、こちらの電話番号に かかってくるお電話にご対応させていただいておりますが、 なにせ代表番号なので、いろんなニーズのお客様に おかけいただいているわけでございます。 そのため、電話をとる我々も、おかけいただいているお客様も 多少混乱しながら、「どこに電話をか ...

no image

就労移行支援事業

2023/3/9

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【就労移行支援より】

みんな知りたいリンケージ今週のひみつは就労移行支援(就リン)からです。 今回のテーマは「梅の思い出」です。 冬ごもりの虫たちが地中から出てくる二十四節気「啓蟄」も過ぎ、日ごとに暖かい日が増えてきています。   リンケージの庭にある梅も3/1に数輪開きましたが、その後の暖かな陽気で順調に開花が進みました。 『梅一輪一輪ずつの暖かさ』 梅の蕾が一輪ほころび、また一輪ほころびてくると、だんだん少しずつ暖かくなって日ごとに春めいてくるのが感じられます。 リンケージの梅の花が咲く時期になるとこんな思い出が ...

no image

相談支援事業

2023/3/3

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【相談支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは、相談支援からです。 テーマは「トルコ」です。   みなさんこんにちは。 来年度に入園、入学、進級、入社などなど控えている方にとっては、そわそわ、ワクワク、ドキドキしている時期かと思います。また、それには全く該当しない方にとっても(私はここに該当します)なんだかせわしない時期かと思われます。   昨年はロシアによるウクライナ侵攻が始まったり、今年はトルコ・シリアで大地震が起きたり、厳しい寒さの時期に大変なことが起きました。   私は、10 ...

no image

児童発達支援事業そらまめ

2023/2/22

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【児童発達支援より】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは児童発達支援「発達支援ルームそらまめ」からです。 今回のテーマは「豆まき」です。 先週は、放課後等デイサービス「そらまめ2」でも節分の様子をお伝えしていましたが「そらまめ」でも豆まきを行いました。 昔から季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われていたようです。 季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式ですね。 そらまめでは、豆まきにちなんだ絵本の読み聞かせを見て利用児様それぞ ...

no image

放課後等デイサービスそらまめ2

2023/2/14

みんなしりたいリンケージ今週のひみつ【放課後等デイサービスより】

みんなしりたいリンケージ今週のひみつは放課後等デイサービス「そらまめ2」からです。 今週のテーマは「本の紹介」です。 皆様、まだまだ寒い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか? 節分も過ぎ、暦の上ではもう春ですね。昔の日本は、春が1年の始まりとされていたようです。 今年も1年の始まりに、そらまめに関わっている皆様が、健康で幸せに過ごせます様にと願いを込めて、節分の活動をいたしました。かわいい赤鬼さんも登場しました。       さて、今回は「わたしはあかねこ」という本 ...