みんなしりたいリンケージ今週のひみつ
~児童発達支援より~
今週のテーマは「サーキット運動です。」
4月も下旬になり、新緑がまぶしい気持ちの良い季節となりましたね。桜の花から若葉へと移り変わるこの時期、子どもたちも新しい環境に少しずつ慣れてきた頃でしょうか?
さて、今回は4月のからだあそびの活動「サーキット運動」をご紹介します!
コースを一周し、ゴールした子どもたちはポーズを決めて自分の席に戻ります。ポーズに合わせて決め顔をしたり、ニッコリ笑顔だったり、恥ずかしそうにしていたり、全員キラキラ輝く個性があふれています。
サーキット運動は楽しく体を動かしながら、子どもたちの心と体を育てていく活動です。
走る、ジャンプする、くぐるなどの動作を通じて、筋力やバランス、協調性を育て、さまざ
まな動きや道具を使うことで、触覚や体の感覚を刺激し、落ち着きや集中力を高めます。
そらまめで大切にしていることは、「楽しい!」「またやりたい!」と感じてもらうこと。
そして、言葉の指示やお手本を見て、真似をして体を動かすことができること。
「できた!」という達成感は子どもたちの自信につながります。子どもたちに「次は何かな?」とワクワクしながら参加してもらえるような活動を、今後も取り入れていきたいと思います。