みんなしりたいリンケージ 今週のひみつ
~放課後等デイサービス「そらまめ2」より~
今週のテーマは「新年度の環境の変化について」です。
新年度が始まりましたね。
私の個人的な感想ですが、春休みは本当にあっという間に過ぎていったように感じます。気づけば新しい年度のスタート。環境や季節の変化が多いこの時期、心も体も慌ただしく感じられることもあるかもしれません。
さて、新年度は子どもたちにとっても大きな環境の変化がある時期です。
・新しいクラス、新しい先生、新しい友だち…
・予測される変化に対して不安定になる子
・新しい環境にがんばって適応しようとして、後からストレスが爆発してしまう子
・ゴールデンウィーク明け頃から「学校に行きたくない…」という気持ちが出てくる子
子どもたちは、それぞれにいろいろな気持ちを抱えながら、毎日を過ごしています。
そらまめでは、そんな子どもたちが安心して過ごせる居場所であるように、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、そっと、やさしく、見守り・促し・励ましながら、日々の活動を行っています。新しい環境に慣れるには、時間がかかることもあります。でも、焦らず、無理せず、自分のペースで少しずつ前に進んでいけるよう、これからもスタッフ一同、温かくサポートしていきたいと思います。
花冷えの季節、体調を崩しやすい時期でもあります。どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。
写真は、そらまめ2の近くにある「じょうあみ公園」の様子です。
土手沿いに咲く桜がとてもきれいでした。もう一枚の写真は、桜と入道雲のコラボ写真。この2つが同じ景色の中に見られるのは、なかなか珍しいですね。春と初夏が同時に訪れ
たような、季節の不思議な境目を感じました。